ああ、藤井聡太先生、今頃何してるかなあ…
藤井先生の強さに魅了され、こんな乙女みたいな心持ちになっている将棋ファンが増えていますね。
私は、棋士は必ず先生と呼ぶべきものと考えていますが、中には「藤井クン」と我が子のように愛でている方も多いようです。
そんな方にとっては、藤井先生の最新情報はできるだけ早く掴みたいもの。
そこで、今回は私が藤井聡太先生に関する情報収集に活用しているサイトをご紹介します。
これで、藤井先生がより身近なものになるはずです。
藤井聡太対局まとめ
観る将の間では有名なブログ「将棋さんぽ」の姉妹サイト、「藤井聡太対局まとめ」。
このサイトのクオリティはヤバいです。
情報が速いのはもちろん、非常に多面的な視点で、藤井聡太先生のデータが分析・公開されています。
[list class="li-check li-mainbdr main-c-before"]
- 特定の棋士との対戦成績(これはまあ普通の情報)
- 特定の戦法での対戦成績(ちょっとマニアック)
- 特定の曜日の成績(結構マニアック)
- 昼食・夕食メニュー別成績(マニアックすぎる!!)
[/list]
デビュー直後の2016年12月からの対局内容がまとめられており、藤井聡太ファンの方ならご飯何杯でもいけちゃうサイトです。
藤井聡太応援さきどりちゃんねる
藤井聡太先生の今後の予定を中心に発信している「藤井聡太応援さきどりちゃんねる」。
このサイトの特徴は、向こう1ヵ月の藤井先生の予定がカレンダーにまとめられている点。
藤井先生の「今」が分かり、なんだか首相動静みたいな感じがして楽しいです。
今頃、彼は何をやってるのかなあ…という想いを埋めるのにはピッタリなサイトでしょう。
藤井先生のファンが集う掲示板があるのも魅力。
松本博文の将棋シーク&ファインド
Yahoo!ニュースでおなじみの東大将棋部出身の将棋ライター、松本博文氏の記事をまとめた「松本博文の将棋シーク&ファインド」。
藤井先生だけでなく、将棋界全体の出来事を対象としたページですが、とにかくクオリティが高い。
長きに渡る取材・執筆活動に裏打ちされた質の高い情報が多く掲載されています。
松本氏は、藤井先生に関する著書も出版していますので、あわせて読めば、より「藤井聡太通」になれることでしょう。
日本将棋連盟Webサイト
日本将棋連盟のWebサイトでも、最新の対局結果や、将棋コラムなどの情報が掲載されています。
毎日、1回はアクセスしてみると良いでしょう。
ファンの方のTwitter
最近は、Twitterで藤井聡太先生に関する情報を発信しているファンの方も増えました。
「藤井聡太 応援」などで検索すると、たくさんのアカウントがヒットします。
自分の気に入った発信者がいたら、フォローすると良いでしょう。