右四間飛車のおすすめ本5選
アマチュアの級位者に大人気の戦法といえば、右四間飛車ですね。攻めが決まったときの破壊力はバツグンです。
この記事では、そんな右四間飛車が学べるおすすめの本を5冊紹介します。ぜひ参考にしてください!
右四間飛車のおすすめ本5選
①1手ずつ解説する 右四間飛車
基本定跡を1手ずつ丁寧に解説している点が人気のシリーズ本。
これまでにも右四間飛車の定跡書を出してきた中川大輔先生の著書です。
駒組みから、駒がぶつかった後の戦い方まで丁寧に解説しているので、この1冊だけで右四間飛車の基本が身につきます。最初に買う本として超おすすめです。
②1冊でわかる右四間飛車 その狙いと対策
アマチュアへの分かりやすい指導に定評のある、藤倉勇樹先生の本。
「右四間飛車の受け止め方」にスポットを当てた内容です。
振り飛車側のさまざまな受けが登場するので、右四間飛車を指す側も勉強になります。
③振り飛車を一刀両断!右四間飛車エルモ囲い
元奨励会三段のアマチュア強豪で、YouTuberとしても活動する鈴木肇さんの著書。
2010年代から流行している「エルモ囲い」と右四間飛車を組み合わせて振り飛車を攻略する方法が書かれています。
内容が細かすぎず、何度も並べればきちんと理解できます。続編もあるので2冊とも買うのがおすすめ。
④圧倒的破壊力!藤森流なんでも右四間飛車
今やYouTuberとして大人気になった、藤森哲也先生の本。
対振り飛車だけでなく、相居飛車の右四間飛車もくわしく解説されています。
「何が何でも右四間飛車にしたい!」という方におすすめです。
⑤右四間で攻めつぶす本
2006年発売と古い本ですが、今でも十分通用します。
対四間飛車、対矢倉の右四間飛車を解説しています。最終章の「プロレベルの右四間」は高度な攻防を学べる貴重な教材です。
まとめ
今回は右四間飛車のおすすめ本をご紹介しました。ぜひこの記事で紹介した本を役立ててくださいね!
※将棋の本はKindle Unlimitedにもたくさんあります。30日間の無料体験もあるので、お気軽に試してみましょう。
≫Kindle Unlimitedを30日間無料で試す!(公式サイト)