【超有益】将棋の終盤力を強化するおすすめ棋書5選!
終盤の逆転負けが多くて困っています。どんな本で勉強すれば強くなりますか?
こんな人に向けた記事です。
この記事では、将棋の終盤力をきたえるのに役立つ本を5冊厳選して紹介します。
全部読めば、悔しい負けが少しずつ減り、うれしい勝ちが少しずつ増えるはず。ぜひ参考にしてください。
おすすめ終盤本5冊
①『寄せの手筋200』
キング・オブ・終盤本。将棋界のハリーポッターと言うべき名作です。
「上からおさえる」「挟撃の寄せ」など、テクニックごとに必至や詰みの問題がまとまっています。この本だけは絶対に買うべきです。
②『羽生善治の終盤術』
2冊目は『羽生善治の終盤術(1)』。羽生先生の実戦を題材にした終盤戦の問題集です。
次の1手形式なので読みやすく、特に第1巻はアマチュアの実戦にもよく現れそうな形を多く紹介しています。
③『妙手に俗手、駒余りもあり!実戦詰め筋事典』
3冊目は『妙手に俗手、駒余りもあり!実戦詰め筋事典』。月刊誌「将棋世界」で詰将棋を数多く出題された本間博先生の著書です。
「駒が余る詰み」や「普通の手順」の問題が多く収録されています。詰将棋のような芸術性をカットしている代わりに、とにかく実戦で役に立ちます。
④『5手詰ハンドブック』
4冊目は『5手詰ハンドブック』。詰将棋の名手、浦野真彦先生のロングセラーです。
有段者になると長い詰将棋を解けないとダメ、と思っている人も多いかもしれません。しかし、実際にはそうではありません。
5手、7手といった短い詰将棋を速く解ける訓練を重ねるのも立派な勉強です。
⑤『凌ぎの手筋200』
5冊目は『凌ぎの手筋200』です。1冊目の『寄せの手筋200』と同じく、金子タカシさんの本です。
受ける側に立って考える問題集。読む手の量が多く、1問だけでもかなり力がつきます。
まとめ
今回は、終盤力を強化する本を紹介してきました。さいごに、今回紹介した5冊を一覧でまとめます。
今回は終盤のおすすめ本をご紹介しました。ぜひこの記事で紹介した本を役立ててくださいね!
※将棋の本はKindle Unlimitedにもたくさんあります。30日間の無料体験もあるので、お気軽に試してみましょう。
≫Kindle Unlimitedを30日間無料で試す!(公式サイト)